About Atelier Brocante
イングリッシュガーデンをお部屋に
をコンセプトに、多種多様なグリーンを多く使ったナチュラルでエレガントなスタイルが特徴です
お部屋にしっくり馴染むよう少しくすんだ色・・・ノスタルジックな色・・・のお花たちを多く使ってアンティークな雰囲気にもマッチするように・・・
お花を飾ることでワンランク上のインテリアを手に入れませんか
リース、スワッグ、バスケットアレンジなどの大きなものから、ヘアゴム、バレッタ、ブローチなど小さなアクセサリーやかごバッグなど「こんなのあったらいいな・・・・」
と思うものを一つ一つ丁寧にお作りしています。
時に、作業工程が多いため単発ですが、木を切るところから作る完全手作りの木工雑貨とフラワーアレンジのコラボ作品や多肉植物を使った可愛いアレンジもお作りしています

The Small Details

本来は生花でのアレンジが一番美しいと思っています。
でも日本では生花が高価であること、高温多湿で長持ちしないという欠点があります。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーも素敵な自然素材ですが、カビが発生したり、お掃除がしにくかったりという欠点があります。
そんな中、私が出会ったのがアーティフィシャルフラワーでした。
何年も変わらぬ美しさを楽しめ、しかも昨今のアーティフィシャルフラワーは生花に負けない美しいものが沢山生まれています。
お掃除もしやすく長くお楽しみ頂けるアーティフィシャルフラワーで、沢山の方に気軽にお花ライフを楽しんで頂けたらうれしいです
また、アトリエ・ブロカントでは紅茶染め、コーヒー染めしたレース、紙もの、蠟引きしたペーパータグ、リネンタグなども多用し、世界に一つしかない、ブロカントらしいフラワーアレンジメントやお花雑貨を作っています
P rofile
イメージ画像

航空会社を退職後、好きなことを何かの形にしたくて
インテリアコーディネーターの資格を取得。
その後は子育てに追われ、その資格を生かせずに
いたところ、素敵なアーティフィシャルフラワーの
アレンジメントと出逢い、
再び一念発起してお花を学ぶことに♪
素敵なフラワーショップのオーナー様に紹介していただいた
フラワースクールでプロコースまで学び、
2015年にアトリエ・ブロカントとしてスタートしました。
生花でのナチュラルで上品なアレンジを一から教えて
頂いた、アトリエ・コーンフラワーの菅谷先生との出逢いは、
その後のアトリエ・ブロカントとしての活動に大きな影響を
与えくださいました 。
心よりの感謝を致しております♪♪
現在オンラインショップでの販売に加え、時折のイベント出展、
ワークショップ、自宅レッスンを行っています♪
j自宅には完全室内外の保護猫3ニャンが暮らしています(=^・^=)